

こんにちは。
四流外資系社員の
安田トーシローです。
このサイトでは、英語苦手歴20年の筆者が
上級者では気づけない英語のポイントを
素人目線でわかりやすく紹介します。
超初心者向きの英会話教材
リッスントークは
本当に超初心者向きなのか!?
初心者向きの英会話教材が
巷に溢れている今日この頃です!
リッスントークは
初心者に役立つのか
どんなことが学べるのか?
どのくらい力がつくのか?
まず、リッスントークは
以下のような特徴があります。
- 1レッスンが短くて飽きにくい
- 英文が簡単でよく使う文が多い
- スロー速度再生で初心者でも英文が聴きとれる
- 英文ごとにしっかり日本語訳がある
- 日本語→英語の順でスピーキング練習できる
これまで初心者用の教材で
挫折してしまう理由として
以下のような理由がありました。
- 教材内容が多すぎて挫折する
- 二度と使わない英文が多すぎて学習効果がない
- 英文が聞き取れずに挫折する
- 日本語訳が直訳でないので意味不明
- しっかり覚えていないため力がつかない
リッスントークは
これらを解決できる可能性がある教材です。
さらに詳しく具体的に、
このあと詳しく紹介します。
目次
リッスントーク初級編の概要
リッスントークが
どのような教材なのか?
販売元による概要をまとめました。
【教材の概要】
- 留学しないでネイティブ英会話
- まずは「聞ける・話せる」実感を!
- スピーキングとリスニングを習得できる
リッスントークは英語教育の最前線で
30年以上仕事してきた
大阪観光大学(国際交流学部)の
池田和弘先生が開発した
初心者用英会話教材です。
【販売の詳細】
リッスントークの販売の詳細 | |
---|---|
商品名 | リッスントーク |
商品タイプ | CD版教材 |
販売元 | 株式会社elifet |
販売価格 | 31,680円(税込)/28,800円(税抜) |
返品保証 | 30日間返金保証 |
サポート | 1.メール、2.1年間電話サポート、3.オンライン英会話レッスン(初月4回) |
学習内容 | リスニング/スピーキング |
標準学習期間 | 1日20分×2回で5か月から7か月 |
リッスントークのレビュー
リッスントークは、
初心者向きの英会話教材です。
このリッスントークが、
実際のところどうなのか?
どんな教材が入っているのか?
どんな内容を学習するのか?
このあたりを具体的に紹介します。
なお、同社からは
[スピークエッセンス]という
初心者用英語教材の基礎編があります。
リッスントークは実践編にあたります。
学習効果
-
- 学習効果:
- 5つの項目で星を付けました。
英文法 1 聞き取り 4 発音 4 英文作成 4 長文読解 1
英文法
1
英会話教材なので仕方ないと思いますが、
英文法学習は、ほぼありません。
必要なら別教材で補ってください。
聞き取り
4
初心者向きのわりには
ナチュラルスピードです。
その代わり、超スロースピードも
収録されているため、
英会話初心者でも聴き取れます。
発音
4
初級者向きで
クセの少ないキレイな発音です。
音声を何度も聞けば
発音の勉強になります。
英文作成
4
各レッスンごとに
スピーキング用の学習があり、
英語力を上げるのに役立ちます。
日本語訳のあとに英文がくるため
スラスラ英文が出てくるかどうか
試すことができます。
長文読解
1
長文用の教材ではないため
この教材の範囲外です。
長文を学習したい方は
別の教材を選んでください。
教材の中身
リッスントークの
教材内容は以下の通りです。
- テキスト2冊(128ページ、124ページ)
- CD 8枚
テキストが2冊とCD8枚なので
比較的少ない方だと思います。
初心者向け教材として
学習のゴールが見える教材は
やる気が出て良いと思います。
リッスントークの学習内容
テキストは2冊で
国内編1冊と海外編1冊。
国内編というのは
内容が日本国内の題材をもとに
13話で構成されています。
海外編というのは
内容がUSA国内の題材をもとに
15話で構成されています。
各レッスンは非常に短く
6ページ(見開き3ページというのか?)で、
内容も短い英文ばかりなので
初心者の英会話にピッタリです。

これなら学習についていけるはず!
各ステップの内容
1レッスンの内容は以下の通りです。
- 会話
- リスニング特化
- スピーキング特化
- スピーキング+α
日本編のレッスンでは
日本に旅行にきたTomと、
国内を案内するEriの2人の会話で
物語が進んでいきます。
まず[会話]では2人の会話の
音声が流れます。
10行程度なので短いです。
リスニング特化では1つの英文を
細かくフレーズごとに区切って
日本語訳が付いています。
他の教材のように、
いきなり意訳してしまって
どの部分の英文がどんな理由で、
その訳になったの意味不明…
ということには、なりません。
ここでは[会話]で使われた英文の中で
5,6個の短文を取り上げています。
まず、日本語で音声が流れて
次に英文音声が流れます。
このため、しっかり英文を
暗記しているかどうかテストできます。
ここでは[スピーキング特化]と同様で
さらに関連した英文を
5,6個取り上げています。
[スピーキング特化]と合わせて
1レッスンで10個程度の英文を
学ぶことができます。
全て学ぶと約300文くらいを
学習することになります。
リッスントークの強み
リッスントークが他の教材と比較して
オススメなポイントは以下の通りです。
- 1レッスンが短くて飽きにくい
- スロー速度再生で初心者でも英文が聴きとれる
- 英文を短いフレーズごとに頭から訳している
- 英文が簡単でよく使う文が多い
- 日本語→英語の順でスピーキング練習できる
実は、この教材を始める前は、
ほとんど期待していませんでした。
ところが、学習を進めるうちに
初心者限定ではありますが、
英語学習の第一歩に特化した
優れた教材だと思うようになりました。
その理由は上記で挙げた5つです。
1レッスンが短くて飽きにくい
初心者用教材でテキストやCDが多すぎて
三日坊主になってしまうというケースが
ありますが、
こちらはテキスト2冊とCD8枚だけ。
勉強方法も簡単で、
1レッスンも少量で、繰り返し
学習しやすい内容になっています。
クチコミを見ても、
この教材は続けられるという
意見が多いです。
スロー速度再生で初心者でも英文が聴きとれる
本来は、ナチュラル速度で
学習するべきで、
スローも倍速も不要だと思います。

それより
発音するときの
[強弱]や[音の脱落・連結]
といったことの方が重要ですが…
初心者の英語学習に限っては
このスロー再生が役立ちます。
英語初心者がリスニングで
挫折する理由の1つに聴き取れない
というのがありますが、
このスロースピードであれば
初心者でも聴き取れます。
英文を短いフレーズごとに頭から訳している
同時通訳が脳内で行っているような
英語を頭から訳すという方法です。
しかも、通常よりも細かく区切って
丁寧に解説してくれているので、
非常に分かりやすいです。
例えば下記のような英文の場合!
何を / あなたは / しているのですか?
このような感じで
細かく区切ってくれているので
初心者が学習しやすくなっています。
巷の教材では
英文を意訳しているものが多いですが、
こちらは、しっかり細かく訳しています。
簡単でよく使う英文が多い
1レッスンが短く集中学習でき、
しかも1つの英文が短いので
覚えるのに適しています。
しかも、よく使いそうな英文ばかりです。
何を / あなたは / しているのですか?
このような感じで、
非常に短いフレーズで区切られています。
細かくしっかり訳してくれている教材は
意外と少ないので貴重だと思います。
その他、よく使う短文が多いのも特徴です。
あとでメールします。
このような文章を覚えると
[test]を[call]に変えるだけで・・・
あとで電話します。
というように応用が利きます。
この教材で学習したときの内容と
別の学習で得た知識が徐序にリンクしてくると
前後左右に記憶が結びついてきて
英会話が向上してきます。
日本語→英語の順でスピーキング練習できる
このスピーキング練習は
先に日本語の音声が流れて
それを自分で英文に変える練習です。
[日本語 → 英文]の順で音声が流れるので
英文を暗記できているかチェックできます。
他の教材でも似たようなものはありますが、
決定的に違うのは、1つ1つの英文が短く
よく使われる英文が多いという点です。
リスニングだけの学習だと
どうしても、いいかげんに覚えてしまい、
いざ英文を使うときに全く出てこない
ということがよくあります。
1話で10個くらいの英文があり、
これが国内編13話+海外編15話あるので
300近い例文を覚えることになります。

初心者レベルとしては
かなり力がつくのでは思います。
リッスントークは誰によい教材なのか?
リッスントークは
英語の初心者用に
開発された教材です。
これを踏まえて、
この教材に向いている人は
- 英会話学習が初めてという初心者
- 初級者で英会話を学習したい
- よく使う英語の短文を覚えたい
ここで言う初心者とは、
英会話学習が初めてで、初級者よりも
学習レベルが低いという位置づけです。
ただし、初心者向きとはいえ、
いきなり英会話学習ではなく
先に英文法の知識を習得する方が
学習効果が上がると思われます。
英語学習そのものが
初めての人には向きません。
初心者に向いている理由
初心者に向いている理由として!
以下のことが挙げられます。
- 内容が簡単
- 1レッスンが少量
- スロー音声だから聴きとれる
- 英文が細かく区切られ日本語訳が付いている
特に初心者の場合、
教材が大量にあると
最後まで終わらずに諦めてしまう
というケースが多々あります。
こちらはテキストが2冊とCD8枚です。
これなら初心者にも
こなせる量だと思います。
初級者の英会話用にも使える
また、初心者を少し通り越した初級者が
これまでの復習も兼ねて、
リッスントークを学習するのも
効果的だと思います。
[一通りの英文法・英単語を学習している]
という条件つきですが、
このような初級者が
英会話を学ぶ教材として
適していると思います。
このような方が学習すると
スラスラと進むはずです。
英語がある程度話せるようになるには
以下の5つを覚えることが重要です。
- 英文法
- 英単語
- 句動詞
- 短文と言い回し表現
- 音声変化
この4番目[短文と言い回し表現]を
学習する教材として利用できます。
リッスントーク初級編に足りないものとは?
リッスントークは英語初心者の
リスニング・スピーキングに特化した
英語教材のため、英語の学習に
不足している部分が多々あります。
- 英文法
- 音声変化
- 長文読解
まず何と言っても[英文法]が
まったく学べません。
リスニング・スピーキングに
特化した教材なので仕方ないのですが、
超初心者が学ぶ教材である
ということを考えると残念です。
先に英文法を学習することを
オススメします。
いきなりリッスントークから
始めてもよいのですが、
単純に暗記しても
学習に広がりがありません。
また、初心者のリスニング教材のわりに
音声変化の説明が完全に抜け落ちています。
音声変化とは以下のようなことです。
リダクション(消える音)
フラップT(Tの変わる音)
これらを知らないと
中級レベルのリスニングで
必ずつまずきます。
その他、長文読解がありませんが、
これは初心者英語には不必要なので
なくても問題ないと思います。
いずれにしろ、将来的には
他の教材で勉強する必要が
あると思います。
リッスントーク初級編の口コミ
ネット上に挙がっている
リッスントークの
口コミ情報を拾ってまとめました。
高評価の口コミ
簡単すぎないか心配でしたが意外と聞き取りに苦労して勉強になりました。
これまで使った教材は全て途中で挫折ましたが、これだけは続けられています。
物語が意外と面白いので飽きずに楽しく学習できます。
最初のリスニング&スピーキング専用教材としてなかなか良いと思います。
超初心者の私でもスロースピードなら聞き取れるので良かったです。
スロースピードで英文をしっかり理解して先にすすめられるのでオススメ。
フレーズを効率よく繰り返し練習することができる優れた教材です。
持ち歩きしやすいサイズのデキストなので通勤時間に利用できます。
1つ1つの英文を曖昧にせずに
スロースピードでしっかり聞き取れます。
また、他の教材では日本語訳を意訳しすぎて
初心者には勉強にならないことが多いですが、
この教材は部分ごとにしっかり訳してるので
全ての英文をしっかり学習できます。
低評価の口コミ
実際に話せるようになるにはもっと単語力を付ける必要があります。
英単語が簡単すぎるのでもっと実践的な単語も混ぜてほしかった。
初心者用教材とはいえ通常スピードでは聞き取れませんでした。
良い教材だと思いますが、これで話せるようになれるかは微妙です。
リッスントークは超初心者向きで
簡単・続けやすいなどの特徴があるためか、
あまり低評価の口コミがありませんでした。
まとめ | リッスントークを買うべき人は?
最後は、
リッスントークの総評です。

ド素人目線でまとめました。
- こんな人にはオススメ
- 英会話学習が初めてという初心者
- 初級者で英会話を学習したい
- よく使う英語の短文を覚えたい
- こんな人にはオススメしない
- 英文法の知識が全くない
- 英語学習そのものが初めて
- この教材だけで完璧になりたい

こんな感じです!
初心者用の教材ですが、
文法の知識ゼロの人は
英文法の学習の後に
こちらを始めることを
オススメします。
初心者が学ぶ最初の
リスニング・スピーキング学習に
ピッタリです。
リッスントークのプロファイル

英会話学習の初心者用リスニング・スピーキング教材です。
文章タイプ |
---|
短文 |
学習範囲 |
聞く(リスニング)、話す(スピーキング) |
ジャンル |
初級英会話 |
その他 |
スロースピード音声で学べる |
学習者の状況 |
英語が聞き取れない話せない |
学習者の目的 |
初級レベルの英会話ができるようになる |