こんにちは。
四流外資系社員の
安田トーシローです。
このサイトでは、英語苦手歴20年の筆者が
上級者では気づけない英語のポイントを
ド素人目線でわかりやすく紹介します。
仮定法未来とか
仮定法現在って
そんなのありましたか?。
という英語初心者向けに!
わかりやすく紹介します。
もしいつの日か私がスーパーマンになったら、みんな驚くだろう
今回は実践英語というより
試験対策という感じの文法です。
知らなくても、
別の言い方で代用できます。
仮定法現在に至っては
会話では使いません…。
テスト対策という意味では、
念のため覚えておいた方が
いいと思います。
目次
英語の仮定法は6つ
英語の仮定法は何かというと
名称の通り「仮定」
の話をするときに使います。
まずは、
前回の仮定法過去の
復習から!
英語の仮定法は
大きく分けけ6つあります。
- 仮定法過去
- 仮定法過去完了
- 仮定法過去・過去完了混合
- 仮定法未来
- 仮定法現在
- その他の仮定法
今回は前回紹介していない
仮定法未来と仮定法現在を
取り上げます。
英語の仮定法未来の文法
未来における仮定の話をするときに
使うのが仮定法未来です。
- If + 主語 + were to + 動詞の原形, 主語 + 助動詞の過去形/現在形 + 動詞の原形
- If + 主語 + should + 動詞の原形, 主語 +助動詞の過去形/現在形 + 動詞の原形
仮定法未来と呼ばれる文法は
2種類あります。
よく言われるのは、
可能性がほとんど無い場合は[were to]
可能性が低い場合は[should]
を使うということです。
とはいえ、あくまでも
話者の感覚です。
太陽が西から登ったら
どこでもドアがあったら
レベルの話なら[were to]
日常レベルの話なら[should]
くらいに覚えておくといいです。
[were to]を使った仮定法未来の例文
仮定法未来は未来の仮定の話です。
今ではなく、
「(将来)(この先)~だろう」
というとき使います。
もし食料が枯渇すれば我々は飢えるだろう
もしいつの日か私がスーパーマンになったら、みんな驚くだろう
文法の学習では
このような例文になります。
が・・・
言語で大事なことは
シチュエーションとニュアンスです。
上記のスーパーマンの文であれば
仮定法過去でも可能です。
【仮定法過去】
もし私がスーパーマンになったら、みんな驚くだろう
文法上で言えば、
通常の未来形でも可能です。
【未来形】
もしいつの日か私がスーパーマンになったら、みんな驚くだろう
[should]を使った仮定法未来の例文
この[should]ですが「万一」と
訳すことが多いです。
万一、~なら
と覚えましょう。
ここで重要なのは
IF文のshouldです。
shouldという助動詞の過去形で
仮定の話が成立します。
万一、財布を無くしたら困ってしまう。
万一、財布を無くしたら困ってしまう。
willを使うかwouldを使うかは
話者の判断になります。
仮定の話(would)か?
現実的な話(will)か?
また、willもwouldも
使わないケースもあります。
万一、彼に会ったら、私に電話するように伝えてください。
このように仮定法は
文法通りに行かないため、
ガチガチに覚えると
実際に使えなくなります。
仮定の話なら
助動詞の過去形を使う
というポイントが重要です。
英語の仮定法現在の文法
仮定法現在という文法があります。
まずは文法を紹介します。
- If + 主語 + 動詞の原形,
- 主語 + [提案/要求/依頼/願望]動詞 + that + 主語 + 動詞の原形
- It + is + [提案/要求/依頼/願望]形容詞 + that + 主語 + 動詞の原形
この3種類があります。
仮定法現在は
動詞の原形を使うのが
ポイントです。
If文の仮定法現在
IF文の仮定法現在は
現在の口語では使いません。
でもテスト対策の方は
覚えておいた方が
いいと思います。
- If + 主語 + 動詞の原形,
仮定法で重要なのは
助動詞の過去形で、
if文が無くても仮定の話を
あらわすことができます。
ということで!
そもそも助動詞の過去形が
使われていないのであれば
仮定法とは呼ばない
という見解もあります。
【仮定法現在】
もし雨なら休暇を取るのに
これが仮定法現在ですが、
本来なら三単元のSが付きます。
【現在形】
もし雨なら休暇を取るのに
仮定法現在を使うと
「Sを付け忘れた!」
と思わるかも…
ということもあり、初心者英語では
If文の仮定法現在は使いません。
ただ…
試験には出るかもしれません。
[提案/要求/依頼/願望]の仮定法現在
提案/要求/依頼/願望
という種類の動詞を用いて
仮定法現在を使うことがあります。
- 主語 + [提案/要求/依頼/願望]動詞 + that + 主語 + 動詞の原形
- It + is + [提案/要求/依頼/願望]形容詞 + that 主語 + 動詞の原形
[提案/要求/依頼/願望]動詞とは
- advice
- ask
- demand
- desire
- insist
- order
- propose
- recommend
- require
- request
- suggest
- urge
[提案/要求/依頼/願望]形容詞とは
- essential
- desirable
- important
- necessary
- proper
ですが…
こんなにたくさん覚えられない
という人は多いと思います。
[提案/要求/依頼/願望]とは
[仮定や実現していない内容を伝えるとき]
と覚えた方がいいと思います。
下記で詳しく紹介します。
[提案/要求/依頼/願望]動詞の仮定法現在
文法は以下のようになります。
- 主語 + [提案/要求/依頼/願望]動詞 + that + 主語 + 動詞の原形
ここでよく使われる有名な動詞は!
[提案/要求/依頼/願望]動詞とは
- advice
- ask
- demand
- desire
- insist
- order
- propose
- recommend
- require
- request
- suggest
- urge
こんなに覚えられないし
覚えても忘れちゃう…。
と思う方・・・全く同感!
でも大丈夫です。
私は彼がもっと早く起きるように主張した。
私は彼がもっと早く起きるように要求した。
私は彼がもっと早く起きるように頼んだ。
というように
動詞がいろいろ変化しても
言っている内容は、
[まだ実現していない仮定の話]
です。
言い方の強弱によって
[依頼]だったり、
[要求]だったり、
[提案]だったり、
[命令]というケースもあります。
このように相手に対して物申す
[まだ実現していない仮定の話]に
仮定法現在が使われます。
前半部分が過去形でも現在形でも
that節は同じです。
私は彼がもっと早く起きるように主張します。
また、さらに重要なことはthat節以下の
主語の次にくる動詞が原形ということです。
主語がheなので本来なら
三単現のSがつきます。
彼はもっと早く起きる
ところが、仮定法現在では、
that節で主語の次にくる動詞は
原形を使います。
[提案/要求/依頼/願望]形容詞の仮定法現在
文法は以下のようになります。
- It + is + [提案/要求/依頼/願望]形容詞 + that 主語 + 動詞の原形
[提案/要求/依頼/願望]形容詞とは
- essential
- desirable
- important
- necessary
- proper
下記の例文をご覧ください。
It is desirable that he persuade his customers.
彼が顧客を説得することが望ましい。
【参考までに】
It is desirable that he should persuade his customers.
It is necessary that he persuade his customers.
彼が顧客を説得することが必要です。
【参考までに】
It is necessary that he must persuade his customers.
It is essential that he persuade his customers.
彼が顧客に説得することが不可欠です。
【参考までに】
It is essential that he must persuade his customers.
同じ内容で形容詞だけ
変化させてみました。
動詞のときと同様にthat節は
[まだ実現していない仮定の話]
です。
上記例文では、
【参考までに】という例文を載せましたが
イギリス英語ではthat節の中に
[should]が付くことが多いそうです。
これは[提案/要求/依頼/願望]の
動詞でも形容詞でも同じです。
日本の英文法で習う仮定法は、
that節の[should]が
省略されています。
ただ、全ての動詞に
shouldが付くわけではありません。
私は彼がもっと早く起きるように主張した
この[insist]のような動詞なら
shouldを付けられます。
should(すべきこと)をinsist(主張する)
must(しなければならないこと)がessential(不可欠)
というように、
主張の強い動詞なら
[must]を使うといった
内容で判断すればよいと思います。
当然ですが、
助動詞の後ろの動詞は原形になります。
仮定法現在は
このshouldが省略されて
動詞の原形だけが残ったと
言われることもあります。
ホントかどうかは分かりません。
助動詞を付けていれば
仮定法かどうか関係なく
文法的にも間違ったと思われない
英文になります。
まとめ
今回は仮定法未来と仮定法現在を
紹介しました。
仮定法は以下のようなことを
あらわすときに使います。
- 仮定のことを話す
英語の仮定法未来は
下記のような構文になっています。
- If + 主語 + were to + 動詞の原形, 主語 + 助動詞の過去形/現在形 + 動詞の原形
- If + 主語 + should + 動詞の原形, 主語 +助動詞の過去形/現在形 + 動詞の原形
英語の仮定法現在は
下記のような構文になっています。
- If + 主語 + 動詞の原形,
- 主語 + [提案/要求/依頼/願望]動詞 + that + 主語 + 動詞の原形
- It + is + [提案/要求/依頼/願望]形容詞 + that + 主語 + 動詞の原形
次回は、その他の仮定法を
紹介します。