関係詞一覧
hiro8

こんにちは。
四流外資系社員の
安田トーシローです。

このサイトでは、英語苦手歴20年の筆者が
上級者では気づけない英語のポイントを
ド素人目線でわかりやすく紹介します。


関係代名詞って超有名だよね。
何度も聞いたことあるよ!
・・・で何に使うの???

 

という英語初心者向けに!
わかりやすく紹介します。
 

関係詞には代名詞、形容詞、副詞があり、
それぞれ関係代名詞。関係形容詞、関係副詞
と呼ばれています。
 

関係詞の特徴は
[接続詞+代名詞(または形容詞、副詞)]
という感じで、関係詞を文の中心に置いて
左側の文と右側の文をつなぐ役目をします。
 

He has a friend who is a lawyer.
彼は弁護士の友達がいます。

このように、
whoの左側の文と右側の文をつなぎます。
 

この場合は、
whoが主格(主語)の機能を持った代名詞
になっています。

このようなものが関係代名詞です。
 

ここでは関係詞について
詳しく紹介します。
 

英語の関係詞一覧

関係詞の一覧を以下に記載します。
 

対象 関係代名詞 関係代名詞 関係代名詞 関係形容詞 関係副詞
主格 所有格 目的格
その人 who whose whom / who
その物 which of which / whose which which
そのこと
そのもの
その人
that that
そのこと
そのもの
その全て
what what what
その場所 where
その時 when
その理由 why
その方法 how

英語の関係詞とは

英語の関係詞は、
関係代名詞という名前が有名ですが、
3種類に分かれます。
 

  1. 関係代名詞
  2. 関係形容詞
  3. 関係副詞

代名詞の機能を持った関係詞
形容詞の機能を持った関係詞
副詞の機能を持った関係詞
があります。
 

関係詞の役目は以下の通りです。

関係詞の役目

  1. [接続詞] + [代名詞 / 形容詞 / 副詞]

関係詞は、それぞれ接続詞の機能を持ち、
関係詞の前後の文を接続します。
 

例えば、以下の2つの独立した文章があります。
 

[A] I know swimming coaches.
私は水泳コーチたちを知っている。

[B] They are good at teaching.
彼らは教えるのが上手い。


この2文には共通項があり、それが
[swimming coaches(水泳コーチたち)]です。

[B]ではtheyという代名詞で説明しており、
この2文を接続し、なおかつ、
代名詞の機能も持ったものが
関係代名詞whoです。
 

Theyをwhoに代えて2つの文を1つに接続すると…。
 

I know swimming coaches who are good at teaching.
私は教え方が上手な水泳コーチたちを知っている

この関係詞[who]を指す名詞が
[swimming coaches]です。


この名詞は[先行詞]と呼ばれています。

この翻訳はあくまでも
日本語に直したときのものです。

hiro9

英語をリアルタイムで聴いて、
この訳にするのは無理があります。

通常は英文の頭から訳していくので、
下記のような訳で聞き取ります。


[私は水泳コーチたちを知っており、[そのコーチたち]は教え方が上手です。]

後半の[そのコーチたち]の部分は英文では[who]です。
 

これは先行詞[swimming coaches(コーチたち)]
を意味しているため、
whoを[そのコーチたち]と訳しています。
 

また!
 

関係詞の後の動詞は先行詞に影響されます。
 

この場合は[swimming coaches(コーチたち)]
という複数形なので動詞が[are]になっています。
 

[who are good at teaching.]


関係詞whoには
[誰]という疑問詞としての機能はなく、
[その人は]という代名詞の機能と
2つの文を繋げる接続詞の機能を持ちます。

文によって適切な関係詞を使い、
人の場合はwhoですが場所になると
whereを使います。
 

  1. その人(who)
  2. その物(which)
  3. そのこと、そのもの、その人(that)
  4. そのこと、そのもの、その全て(what)
  5. その場所(where)
  6. その時(when)
  7. その理由(why)
  8. その方法(how)
hiro5

thatとwhatは少し特殊で、
後ほど例文で紹介します。

英語の関係詞の先行詞について

関係詞の学習に必ずでてくる
[先行詞]について紹介します。


関係詞の役目は、
関係詞の前にある名詞について
修飾するために使います。

hiro9

この名詞のことを
先行詞と言います。

a person who is talking to someone
誰かと話している人

関係詞whoの前にある名詞[a person]が
先行詞になります。
 

[a person]について
関係詞[who]のあとの文で修飾しています。
 

関係詞はこのような使い方をします。
 

関係詞の制限用法と非制限用法とは

関係詞の制限用法は限定用法とも呼ばれます。
 

関係詞の非制限用法は継続用法とも呼ばれます。
 

関係詞の中でも、
whatとthatは制限用法(限定用法)のみで
非制限用法(継続用法)はありません。
 

関係詞の制限用法(限定用法)

He is talking with a boy who knows a lot about movies.
彼は映画に詳しい少年と話をしています。


これは名詞の意味を限定しています。

[a boy] who [knows a lot about movies]
[少年] who [映画に詳しい]
 

ここでは[少年]という名詞について
[映画に詳しい少年]というように
どんな少年なのか意味を限定しています。
 

これが制限用法(限定用法)です。
 

関係詞の非制限用法(継続用法)

I swam in Hawaii, where I wanted to go.
私は行きたかったハワイで泳ぎました。

このように前の文をカンマで区切って
その後に関係詞を置いて文を続けます。


前の文の最後がカンマで区切られているので
後半の文は新しい文になっており、
先行詞Hawaiiを制限していません。

これが非制限用法(継続用法)です。
 

制限用法と非制限用法の違い

関係詞の制限用法と非制限用法の違いは
下記2点です。
 

  1. 制限用法は先行詞が制限される
  2. 非制限用法は[,]が入る
hiro1

文字にするとこれだけです。

関係詞の制限用法は形容詞の限定用法と同様に
名詞の特徴を限定します。
 

形容詞の限定用法は、
a [beautiful] river(美しい川)
a [tall] mountain(高い山)
 

このようにriver(川)やmountain(山)
という名詞の特徴を限定しています。
 

関係詞の制限用法も、
[a boy] who [knows a lot about movies]
 

少年の中でも[映画に詳しい少年]
というように制限しているので制限用法です。
 

関係詞の非制限用法は、
[I swam in Hawaii, where I wanted to go.]
 

前の文の最後がカンマで区切られているので
後半の文は新しい文になっており、
先行詞(Hawai)を制限していないため
非制限用法と呼ばれています。
 

制限用法の注意点

制限用法で注意する点は
先行詞が固有名詞のときです。
 

[A] I met Tom who works at the same company.
私は同じ会社で働いているトムと会いました。

[B] I met Tom, who works at the same company.
私は同じ会社で働いているトムと会いました。

[A]は先行詞Tomを[同じ会社で働いてるトム]と
制限しています。
 

可能性の話ですが、
同じ会社で働いていないTomという知り合いもいる
というケースが考えられます。
 

[B]は、
「トムに会いました」
「その彼は会社の同僚です」
というように、後半でトムについて
説明しているだけで制限していません。
 

上記例文のようなトムの場合は
2人いる可能性がありますが、
完全に1つしかない場合は要注意です。
 

I went to Hawaii, where the ocean is magnificent.
私は海の雄大なハワイに行きました。

この場合、非制限用法を使います。


先行詞Hawaiiには、
海の雄大なハワイと
海の雄大ではないハワイの
2つが存在しません。

制限できないため非制限用法を使います。
 

hiro5

これらは文章の話なので
会話では無関係です。

英語初心者が先行詞に固有名詞を使う場合は
カンマを付けて非制限用法で使う方が安心です。
 

英語の関係詞と疑問詞の違い

関係詞と間接疑問文は似ているため
英語初心者は勘違いすることがあります。
 

疑問の文で使うのが疑問詞で、
関係詞に疑問の意味はありません。
 

英語の疑問詞と関係詞の違いを
わざわざ意識する必要はないです。
 

【疑問詞】
I know where he is.
彼がどこにいるのか知っています。

疑問詞の文[where he is]が
名詞節になっていて
全体で1つの文章になっています。
 

【関係詞】
I swam in Hawaii, where I wanted to go.
私は行きたかったハワイで泳ぎました。

関係詞whereは質問ではないので
[どこ]という意味はありません。
 

直前の名詞(先行詞といいます)Hawaiiのことを指し、
[その場所]という意味合いになります。
 

[私はハワイで泳いだ]
[その場所(ハワイ)に行きたかった]
 

という2つの文を接続しているのが関係詞で,
疑問詞には2つの文を接続する機能はありません。
 

上記2つの例文の
疑問詞関係詞だけを取り出しました。
 

【疑問詞】where he is.(どこに彼がいるか)
【関係詞】where I wanted to go.(そこに私は行きたかった)
 

見てわかるように、
[where+主語+動詞]となっています。
 

hiro16

このため、
文法構造的には
疑問詞と関係詞は同じです。

まとめ

今回は、関係詞について
紹介しました。
 

英語の関係詞は3種類に分かれます。

  1. 関係代名詞
  2. 関係形容詞
  3. 関係副詞

関係詞の役目は

関係詞の役目

  1. [接続詞] + [代名詞 / 形容詞 / 副詞]

関係詞は、それぞれ接続詞の機能を持ち
関係詞の前後の文を接続します。
 

文によって適切な関係詞を使い、
人の場合はwhoですが物になると
whichを使います。
 

  1. その人(who)
  2. その物(which)
  3. そのこと、そのもの、その人(that)
  4. そのこと、そのもの、その全て(what)
  5. その場所(where)
  6. その時(when)
  7. その理由(why)
  8. その方法(how)

今回は関係詞に関して全体的に紹介しました。
 

次回は、関係詞の第2回目として
関係代名詞を紹介します。