こんにちは。
四流外資系社員の
安田トーシローです。
このサイトでは、英語苦手歴20年の筆者が
上級者では気づけない英語のポイントを
ド素人目線でわかりやすく紹介します。
未来完了進行形という
聞きなれない文法がありますが、
どう訳せばいいんですか!?
という英語初心者向けに!
わかりやすく紹介します。
私は明日は部屋を掃除しているでしょう。
私は3年間大阪に住んでいることになります。
これは未来形や未来完了形と
どのように違うのか?
どんなとき使うのか?
このあたりの詳細を
お伝えします。
英語の未来完了進行形は何を伝えるのか?
未来完了進行形は以下のようなことを
あらわすときに使います。
- どこかの時点から未来までの進行+完了
- 動詞を強調する
- 継続性を伝える
これが基本です。
完了形なので当然
[完了][経験][継続][結果]
の意味があります。
【時制の用途一覧】
時制 | 用途 |
---|---|
未来完了進行形 | どこかの時点から未来までの進行+完了動詞を強調する継続性を伝える |
【時制の時間幅一覧】
時制 | 時間幅 |
---|---|
未来完了進行形 |
- ~し[続け]ているだろう。~し[続け]ていることになる。
日本語には完了形がないため
完了形と完了進行形の区別が
つきにくいです。
未来完了形と未来完了進行形の
日本語訳が同じになってしまいます。
英語の未来完了進行形の基本
未来完了進行形の時制は未来です。
基本は未来完了形と同じです。
違いは微妙なニュアンスだけです。
これが基本形です。
[完了形]と[進行形]の
2つの特徴を持っています。
- ~し[続け]ているだろう。~し[続け]ていることになる。
未来完了進行形の例文を
いくつか紹介します。
私は明日は部屋を掃除しているでしょう。
私は3年間大阪に住んでいることになります。
明日は1日中雨が降っているだろう。
このような文章になります。
未来形でも大丈夫?
完了形は以下4つのニュアンスを
伝えるときに使用します。
- 完了
- 経験
- 継続
- 結果
このようなニュアンスがなければ
未来形や未来進行形でも
全く同じことが言えます。
私は明日部屋を掃除します。
私は3年間大阪に住みます。
※未来形では[今後3年間]ということになりますが、
未来完了進行形の場合は開始時期が不明で
あと1年で計3年というケースもあるため、
注意が必要です。
明日は1日中雨が降っているだろう。
このように日本語訳にすると同じです。
- 未来形
- 未来進行形
- 未来完了形
- 未来完了進行形
どれを使ったらよいのか
迷ってしまう…
という初級者は、
未来形を使えばよいと思います。
このように言語の場合は
正解不正解というよりは
ニュアンスの問題になります。
動作を強調したのであれば
進行形を使えばいいだけです。
完了や経験を強調したいのであれば
完了形を使えばいいだけです。
英語の未来完了進行形と未来完了形の違い
未来完了進行形と未来完了形は
日本語訳では区別しにくいです。
- どこかの時点から未来までの進行+完了
- 動詞を強調する
- 継続性を伝える
基本的には
[完了形]と[進行形]の
特徴を合わ持っています。
動詞を強調する
未来完了進行形と未来完了形の
違いはニュアンスです。
特に[動詞の強調]が
未来完了進行形の特徴です。
私は明日は部屋を掃除しているでしょう。
[掃除している][掃除し続けている]
ということを強く訴えたいときに
未来完了進行形を使います。
意味だけ言えば
以下のような未来完了形でも
全く問題ありません。
私は明日部屋を掃除してしまっているでしょう。
多少の違いはあっても
伝えたいことは同じです。
継続性を伝える
日本語訳では
未来完了進行形と未来完了形は
同じになります。
しかし、進行形なので
[継続して動作している]
というニュアンスが含まれています。
ということは、
私は10年間大阪に住んでいることになります。
このように
[ずっと~し続けている]
という継続性が加わります。
一方、
私は10年間大阪に住んでいることになります。
未来完了形は
継続的に住む予定でいるものの、
もしかしたら1年くらい
別の場所に住むという
可能性があります。
これに対して
未来完了進行形は
[ずっと住み続けている]
と強調している以上は
他の場所に住む可能性は
限りなく低いです。
あくまでニュアンスの世界なので
厳密にそのような規則が
あるのかどうかは
わかりません…。
日本語にすると
表には出てきませんが、
このような点が
未来完了進行形と未来完了形の
違いになります。
未来完了進行形は
未来のこと言うものの
始まりがハッキリしません。
まとめ
未来完了進行形は以下のようなことを
あらわすときに使います。
- どこかの時点から未来までの進行+完了
- 動詞を強調する
- 継続性を伝える
【時制の用途一覧】
時制 | 用途 |
---|---|
未来完了進行形 | どこかの時点から未来までの進行+完了動詞を強調する継続性を伝える |
- ~し[続け]ているだろう。~し[続け]ていることになる。
次回は比較級を
紹介します。