withの基本イメージ
hiro8

こんにちは。
四流外資系社員の
安田トーシローです。

このサイトでは、英語苦手歴20年の筆者が
上級者では気づけない英語のポイントを
ド素人目線でわかりやすく紹介します。


withは[~と一緒]って
訳せばいいんじゃない!

 

という英語初心者向けに!
わかりやすく紹介します。
 

その理屈だと
下記の英文が訳せません。
 

I became friends with him.
【✕】私は彼と一緒に友達になった。
【〇】私は彼と友達になった(仲良くなった)。

闇雲に覚えてしまうと
簡単な英文でも訳せないことがあります。
 

というわけで、
ここでは前置詞[with]について
詳しく紹介します。
 

英語の前置詞withの基本

英語の前置詞withは
中学の英語で習う簡単な単語です。
 

ところが日本人の英語初心者は
全く理解できていないことが多いです。
 

withの基本的な意味から確認します。
 

前置詞withの基本イメージ

  1. つながり

これだけです。
 

日本語に訳すと、
[~とともに][~と一緒に]となりますが、
意味の根底に[つながり]があります。
 

訳は様々なケースがあり、
全てのパターンの訳し方を覚えるのは困難です。
 

とはいえ、訳す前の考え方として
下記のような内容が参考になると思います。
 

前置詞withの翻訳の考え方

  1. 関係
  2. 対象
  3. 同じ(同伴・同時・同調・同等)
  4. 道具

3番目の[同じ]ですが、
[同じ]という直接の意味はありません。
 

とはいえ、withの日本語訳
[~ととも][~と一緒]などの意味から
[同伴]や[同時]と考えられるケースがあります。
 

詳しくはこの後で紹介します。
 

英語の前置詞withの例文

具体的な例文を含めて
以下で紹介していきます。


前置詞withの基本イメージは
[つながり]です。

日本語訳では[~とともに][~と一緒に]
と訳すことが多いため、
この日本語で記憶している人は
多いと思います。
 

hiro2

しかし!

[とともに]だと訳せない文書も多く、
日本語訳が難しい表現が多い前置詞です。
 

根底にあるものは[つながり]です。
 

with:関係

[関係]のwithは英語初心者が
一番知っている使い方だと思います。
 

I became friends with him.
I got along with him.
私は彼と仲良くなった。

[get along with(仲よくやっていく)]
というイディオムです。

withの例文の中でも
最も基本的な1つと思います。
 

見ただけで、
なんとなく理解できそうな文ですが…
 

【△】彼と[一緒に]仲良くなった
【△】彼と[ともに]仲良くなった
 

やはり特定の日本語に頼っていると
訳せなくなります。
 

下記の文では、さらに意味不明になります。
 

I didn’t get along with him.
私は彼と仲よくなれなかった。

【×】彼と[一緒に]仲よくならなかった
【×】彼と[ともに]仲よくならなかった
 

hiro3

もはや日本語として
通用していません。

withの基本イメージは[つながり]なので
これを意識していると
両方の例文が理解できると思います。
 

[I didn’t get along with him.]
[私は彼とのつながり(関係)が仲よくならなかった。]
のような直訳になります。
 

次は[一員]のwithですが、
わざわざ単独で扱う必要もないと思い。
ここで紹介します。
 

[A]He is an engineer with B Company.
[B]He is an engineer for B Company.
[C]He is an engineer at B Company.
B社のエンジニアである。

実は、どれでも使えます。
 

[A]は[つながり]のwithで、
[B社とつながりのあるエンジニア]ということから
[B社の…]となります。
 

[B]のforの基本イメージは
[向かう]+[範囲を絞る]で、
[I work for B company.(B社に勤務しています)]
でお馴染み[for]です。
 

[C]のatの基本イメージは[点]で、
B社という場(点)のエンジニアということで、
深い意味はなく単純に[B社で(の)]の[で(の)]
くらいの立ち位置です。
 

次は[含む]のwithですが、
わざわざ単独で扱う必要もないと思い。
ここで紹介します。
 

[A]I will paint the walls in three colors, with red.
[B]I will paint the walls in three colors, including red.
私は壁を赤を含む3色で塗ります。

英語初心者は[B]を使いたくなる英文ですね。
 

この場合は[赤とともに…]
と訳しても通じそうです。
 

with:対象

[対象]のwithは、日本語訳では
[~に対して][~にとって]
が合うと思います。
 

What’s the matter with you?
どうしたんですか?
hiro9

英語初心者からすると
意味不明な文です。

[あなたとともに][どうしたんですか]
って何だ???
 

[with you]を除外して
[What’s the matter?]
だけも通じる英文です。
 

withの基本イメージは[つながり]ですが、
その中で[対象]の意味があります。
 

with youを[あなたに対して]とは訳しませんが、
[どうしたんだ、あなたは?]
のような感じになります。
 

He was gentle with me.
彼は私に優しくしてくれた。

[×]私とともに優しかった・・・
のではなく[私とのつながり]で優しい
ということです。
 

そこから[対象]の意味がでて、
[私に対して]になります。
 

この文も普通に日本人が考える英語では
[He was nice to me.]
といった感じではないでしょうか?
 

hiro10

withは本当に英語初心者には
難しいです。

もう一つ例文です。
 

[A]This street is the border with Saitama Prefecture.
[B]This street is the border of Saitama prefecture.
この通りが埼玉県との県境です。

埼玉県とのつながりで、
埼玉県に対しての国境ということで
withを使います。
 

[of]も使えます。
 

with:同じ(1)/同伴

英語初心者にお馴染みの[同伴]withです。


withには[同じ]という意味が根底にあります。

直接的に[同じ]とは訳しませんが、
[~といっしょに][~とともに]には
同時や同伴など[同じ]が根本にあります。
 

同じといっても色々あるので、
主なものを紹介します。
 

まずは同伴のwithです。
 

同伴のwithは、
人が対象の場合は[同伴]で、
物事が対象の場合は[付帯]と
分類されることもあります。
 

細かく分けすぎると覚えられないので
出来る限りまとめています。
 

人の場合は[~と一緒に]
物・事の場合は[~とともに]
と訳すケースが多いです。
(※全てではありません!)
 

[この折れた箸はゴミと一緒に捨てます]
というケースもありますので…
 

hiro7

日本語訳は難しい…

人[と一緒に]
物・事[と共に]
 

I went to Osaka with him.
私は彼と一緒に大阪に行きました。

日本人にとってお馴染みのwithだと思います。
 

I will give you this bag with straps.
このストラップ付きのバッグをあげます。
I threw the broken chopsticks away with the garbage.
折れた箸はゴミと一緒に捨てました。

withは[つながり]が基本で、
考え方によって様々に分派しますが、
ここでは極力、一緒に扱うことにしました。
 

She looked at me with a smile.
彼女は笑顔で私を見た。

次は[同伴]のwithの中でも
[所有]のwithです。
 

a woman with brown hair
茶色い髪の女性

茶色い髪とつながりのある女性
茶色い髪と一緒の女性
茶色い髪をした女性
 

人以外でも所有をあらわすことが多々あります。
 

[A]a cloth with embroidery
[B]an embroidered cloth
刺繍(ししゅう)を施した布

[A]のように、わざわざwithを付けなくても
[B]のように使えます。
 

次は[材料]のwithとも言われますが、
これも[同伴]の部類に入れました。
 

Carbonara is made with eggs.
カルボナーラは卵で作ります。

[カルボナーラは卵を使っています]
くらいの日本語訳でも大丈夫です。
 

カルボナーラは、
麺・卵・牛乳などで作ります。
 

卵だけではできませんが、
卵とつながりがある料理なので
withを使います。
 

[be made 〇〇]というyイディオムは
他にも[of]や[from]でも使います。
 

This chair is made of wood.
この椅子は木でできています。
(※見ですぐ木とわかる場合)

[of]の基本イメージは分離(所属)で、
関係のある分離なので、
元の素材が分かる製造物ならofを使います。
 

This object is made from wood.
このオブジェは木でできています。
(※見た目では木とわからない場合)

[from]の基本イメージは分離で、
ofと違って完全な分離なので、
元の素材が分からない場合に使います。
 

withは[つながり]があれば使えます。


ofとfromは基本的に、
その素材で作られているものです。

例えば、料理が、ほぼ卵で作られていて、
見た目では卵だと判断できない場合は
fromが使えます。
 

次の例文は分類が不明で・・・
[付帯]に入れました。
 

She looked at me with a smile.
彼女は微笑みながら私を見た。
彼女は笑顔で私を見た。

微笑みとつながりを持って
微笑みと一緒に
微笑みながら
笑顔で
 

こんな感じのニュアンスです。
 

with:同じ(2)/同時

次は[同じ]のwithの中でも
[同時]という分類になるケースがあります。
 

withは[つながり]があるので
[同じ]というニュアンスがでてきます。
 

[同時]のwith
 

I forgot the words with time.
私は時間とともに単語を忘れた。

時間と一緒に…
時間とともに…
 

ということなので、
そのままwithを訳せば難しくないと思います。
 

with:同じ(3)/同調

withの基本イメージは[つながり]なので
そこには[同調]という意味もあります。
 

I’m not with you. You are too hasty.
私はあなたについていけていません。あなたは性急すぎる。
私はあなたに賛成していません。あなたは性急すぎる。

こちらは、後の文章から判断して
[あなたと一緒じゃない]という行動の話でなく
[心]や[会話]といった状況が同調しているかどうか
ということになります。
 

notを入れるとややこしいので
平叙文にして詳しく紹介します。
 

I’m with you.
[A]あなたと一緒にいる
[B]あなたに同意(賛成)する ※考えが一緒
[C]あなたの味方です(精神的に一緒にいる)

Aは本当に物理的に一緒にいる場合
Bは意見に同意する場合で、契約の会話でも使われます。
Cは大変な状況にある相手への励ましで多用します。
 

Are you with me or against me?
あなたは私に賛成ですか、それとも反対ですか。

[私と同調ですか?]という訳だと変なので
[賛成]と訳します。
 

hiro5

後の文から判断しても、
物理的な[一緒]ではないことが
判断できると思います。

with:同じ(4)/同等

withは[つながり]から発展して
同等の意味もあらわすことがあります。
 

[A]The sun is level with the horizon.
[B]The sun is flush with the horizon.
太陽は地平線と同じ高さである。

どこにも[同じ]という単語が無い気がしますが、
levelには[水平]の他に[互角]の意味があり、
[with]にも[同等]の意味あいがあります。
 

太陽と水平線のレベル(水平)に[つながり]がある
ということから同等の意味が発生しています。
 

水平線と一緒のレベル(水平)ということで
偶然?にも[~と一緒]という訳でも通ります…。
 

[B]に出てくる[be flush with]には
[赤くなる、たくさん、同じ高さ]
といった意味があります。
 

[flush]は
[赤くなる、たくさん、同じ高さ、どっと流れる]
といった単語で、かなり多くの意味があるので
一度辞書で調べてください。
 

hiro12

ポーカーのフラッシュもこれです。

[flash]は[ひらめき、閃光(せんこう)]で
カメラのフラッシュはこちらです。
 

with:道具

withも道具のとき使う前置詞はの1つです。
 

I wrote a letter with a pen.
ペンで手紙を書きました。
I wiped my face with a towel.
私は顔をタオルでふいた。

このような小道具的なものは
[with]が使えます。
 

I traveled by car.
私は車で旅行した。

このように大きな道具になると
withを使いません。
 

冠詞がないところも注目です。
【〇】by car
【×】by a car
 

目の前にある特定の車ではなく
一般的な意味の[車]になり、
[車で行くという手段・方法で]
というニュアンスになります。
 

withは[つながり]なので
[目の前にある道具とつながって(を持って)]
というニュアンスになります。
 

英語の前置詞withはイディオムで覚える

イディオムで覚える場合、
日本語に訳すのが難しいイディオムを
覚えるようにするとよいです。
 

基本のニュアンスを知っていれば
意味が想像できるものは
無視してよいと思います。
 

イディオム 意味
get along with 折り合う、仲よくやっていく
catch up with 追いつく
come up with 追いつく、考えつく
go with 一緒に行く、伴う、調和する
with regard to に関して
deal with 扱う

学校で習ったかと思いますが、
[deal with]は[deal in]と一緒に覚えるといいです。
 

両者とも[扱う]という意味ですが、
[deal with]と[deal in]の違いは…
 

  1. deal in ・・・[販売品]として扱う
  2. deal with・・・[処理すること]として扱う

dealは[分配する、売買する]
という意味があります。
 

We deal in groceries.
我々は食料品を扱っている。

この[扱う]は売買するという意味です。
 

We dealt with an issue.
我々はある問題に対処した。

この[扱う]は処理するという意味です。
 

hiro8

dealの過去形に要注意です。

deal(原形)、dealt(過去形)、dealt(過去分詞)
 

まとめ

今回は、前置詞withについて
紹介しました。
 

withの基本的なイメージは
以下の通りです。
 

前置詞withの基本イメージ

  1. つながり

withの翻訳の考え方は以下の通りです。
 

前置詞withの翻訳の考え方

  1. 関係
  2. 対象
  3. 同じ(同伴・同時・同調・同等)
  4. 道具

日本語に訳すと、
[~とともに][~と一緒に]となりますが、
意味の根底に[つながり]があります。
 

次回は、動名詞・現在分詞・進行形を
紹介します。